台湾のチンゲンサイ

 野菜食べてますか?

 台湾では台風が来ると野菜の値段がすぐに上がります。

 そして、台風が上陸して、被害が出ると、その後野菜の値段が上がったままです。

台湾のチンゲンサイの値段はどうだろう?

 野菜は、スーパーで買う人もいれば、野菜市場で買うという方もいます。

 日本では市場は少なくなってきたかもしれませんね。

 でも台湾では、市場は人気です。

 ただ今回はスーパーでチンゲンサイを買ってみました。

 カルフールのチンゲンサイ 

カルフールのチンゲン菜

 一袋250g入りのチンゲンサイです。

 値段は一袋で32元(約144円)です。

 パッケージには青江菜と書いてますね。右下には小さく青梗白菜とも書いてます。

 どちらもチンゲンサイという意味です。

 中国語では統一した表現がないので、お店によってチンゲンサイの表記が違います。

 日本語ではチンゲンサイを青梗菜とも書くので、台湾に来てもパッケージを見ると大体何の野菜かわかるでしょうね。

 でもチンゲンサイは有名なので、一番の近道は野菜そのものを見ることですね。

 大きさですが、日本のチンゲンサイと比べると少し小さい気がします。

 中国由来のチンゲンサイ。

 今では日本の家庭でもなじみのある野菜の一つになりましたね。

 台湾旅行の際にも外食の際にこのチンゲンサイが出てくるかもしれませんね。

↓<PR> 便利なチンゲンサイ入りの乾燥野菜。興味のある方どうぞ。


ポチっと応援お願いします🙇
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

台湾(海外生活・情報)ランキング
PVアクセスランキング

中国語を勉強しよう

 それでは、今日も中国語の単語を勉強しましょう。

  「チンゲンサイ」という単語です。

  青江菜 ( Qīngjiāng cài )  (繁体字)(簡体字)

      青梗白菜 ( Qīng gěng báicài )   (繁体字)(簡体字)

 下の方の表現のほうが中国語読みをすると、チンゲンバイツァイなので、日本語のチンゲンサイに近い感じですね。

 それでは、

 今日も一日、良い日となりますように。

 KURATYU

↓<PR> 野菜不足の方に。興味のある方どうぞ。