漬物のための干し野菜の正しい?干し方

 漬物って日本の食卓に欠かせません。
 出来立てのホッカホカのご飯に漬物があれば、
 ご飯何杯でもいけそうです・・・。😋
 

漬物のための干し野菜をどこで干すか

   台湾でも漬物を食べる文化があります。
 さて、皆さんなら漬物をどうやって作りますか?
 浅漬け、ぬか漬け、みそ漬け、しょうゆ漬け等ありますね。 
 漬物にする際、野菜をそのままつける方もいます。
 漬物にする前に、野菜をまず干す方もいます。
 もし野菜を干すとすると、どうやって干すでしょう?
 網に入れたり、ザルに乗せたり、
 いろいろあると思います。
 先日別の方法を見ました。
 野菜の干し方
 
野菜の干し方
 どのように干してるか分かるでしょうか? 
 おおよそ想像がついたと思います。
 この写真の全体像です。
 野菜を干してる場所
ボンネットで野菜を干している
 そうなんです、車のボンネットの上です。
 ボンネットの上はギラギラの太陽に照らされて、
 熱々になり、
 目玉焼きが焼けるなんて言われてますが、
 漬物のための干し野菜のために、
 ボンネットを使うのは初めて見ました。
 ちなみにボンネットの上で干されている野菜ですが、
 なんだか分かりますか?
 左側のは、カリフラワーみたいです。
 右側はおなじみの、大根です。
 大根は想像つくけど、
 カリフラワーは何味になるんだろうな~?
 興味あります。
 
 そういえば、台湾で食べる漬物って
 キャベツが多いような気がします。
 日本の漬物とちょっと違いますが、
 おいしいです。
 一夜漬けみたいな感じというか。
 ちなみに、
 地元の方が言ってましたが、
 漬物がおいしいレストランは
 料理もおいしい!らしいです。
 台湾旅行の際にはぜひ、
 漬物を味見してみてください。
 漬物がおいしければ、
 ほかの料理もかなり期待できるかも?
 しれませんね。

↓<PR>ボンネットじゃなくても、ドライ野菜を作るための便利なフードドライヤーっていうのがあるんですね
ポチっと応援お願いします🙇
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

台湾(海外生活・情報)ランキング
PVアクセスランキング

中国語の単語を勉強してみよう

 それでは今日も中国語の単語を一つ勉強してみましょう。
勉強している人
 「漬物」という単語です。
     泡菜       ( Pàocài )      (繁体字)(簡体字)
 漬物の総称です。キムチもたくあんも一夜漬けも全部”泡菜”です。
 
  泡菜に関係した単語も勉強しておきましょう。
  韓國泡菜   ( Hánguó pàocài )      (繁体字)
      韩国泡菜   ( Hánguó pàocài )      (簡体字)
   「キムチ」という意味です。
  韓国の漬物つまりキムチという感じです。
  
 台湾でいろんな味の漬物が食べれますので、
 辛いのや、酸っぱいのや、甘い漬物を試してみてくださいね。
 
 それでは、
 今日も一日、良い日となりますように。
 KURATYU 
<PR>中古iphone買うなら