先日市場に出かけたら
たくさん果物が売っていました。
さて台湾と聞くと
すぐに思い浮かぶのはマンゴーかもしれません。
でも台湾バナナもおいしいんです。🍌
バナナって安いわりに
栄養価が高くていいですよね。
(特にこの物価急上昇の時代に
ありがたい果物です😂)
ビタミンやカリウム、食物繊維といった栄養素が
詰まってるみたいです。
日本ではフィリピンバナナとかエクアドルバナナが多いかもしれません。
以前は日本でも台湾バナナがけっこう売っていたので
記憶にある方もいるかもしれませんが・・・。
そういえば九州にバナナのたたき売りの発祥の地という場所がありましたね。
最近はたたき売りしてるのかな?
話は戻りますが
市場で見つけた台湾バナナがこれ⬇
ある意味ここでもたたき売り。
安くないですか!!!😬
この大きなバナナ1房じゃなく、
2房で50元(約225円)ですよ~!!!😯
しかも実がもうパンパン。
ただいい感じにすでに熟してるので、もし買ったら
3食全部バナナな勢いで食べないといけないですね 。😭
台湾に来たらぜひ台湾バナナは食べてほしいです。
まあ台湾では食べたい食べ物がたくさんあるので、
もし台湾バナナを食べると
お腹に隙間が無くなってしまうと心配になるかもしれませんが。
バナナって、全部おんなじだと思ってました。
でも調べてみると、結構種類あるんですね。
ちなみに台湾でよく見かけるのは4種類ほど、
市場に出回ってるのは、15種類ほどのようです。
色もオーソドックスな黄色だけでなく、
赤色もあります。
いろんな種類があるので、ぜひ試してみてください。😀
エクアドルバナナやフィリピンバナナとは
また一味違うバナナを楽しめます!
では今日も中国語の単語を一つ勉強しましょう。
「バナナ」という単語です。
香蕉 (Xiāngjiāo) (繁体字)(簡体字)
香りのいい芭蕉というイメージでしょうか?
ではさらにこの香蕉 (バナナ)を使った表現について学びましょう。
〇我想吃香蕉。 (繁体字)(簡体字)
(Wǒ xiǎng chī xiāngjiāo)
「バナナが食べたいです」という意味です。
〇我想吃很熟的香蕉。(繁体字)(簡体字)
(Wǒ xiǎng chī hěn shú de xiāngjiāo)
「よく熟れたバナナが食べたいです」という意味です。
〇香蕉多少錢? (繁体字)
( Xiāngjiāo duōshǎo qián? )
〇香蕉多少钱? (簡体字)
( Xiāngjiāo duōshǎo qián? )
「バナナはいくらですか?」という意味です。
これで台湾に来た時にバナナが買えますね。😉
スーパーで買ってもいいですし、
果物屋さんで買うのもアリです。
もし体力があれば、
市場に行って探してみるのもおススメです。
ちょっと小腹がすいたときに
バナナをパクっといかがですか?
それでは
今日も一日、良い日となりますように。
KURATYU